翻訳と辞書
Words near each other
・ ロマンス (2015年の映画)
・ ロマンス (PENICILLINの曲)
・ ロマンス (ガロの曲)
・ ロマンス (ドヴォルザーク)
・ ロマンス (中原麻衣の曲)
・ ロマンス (原田知世の曲)
・ ロマンス (岩崎宏美の曲)
・ ロマンス (漫画)
・ ロマンス (郷ひろみの曲)
・ ロマンス (雑誌)
ロマンス (音楽)
・ ロマンス ドーン ストーリー
・ ロマンスX
・ ロマンス、イラネ
・ ロマンスがありあまる
・ ロマンスが必要
・ ロマンスが必要2012
・ ロマンスが必要3
・ ロマンスのスタート
・ ロマンスの泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロマンス (音楽) : ミニ英和和英辞書
ロマンス (音楽)[たのし, らく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音楽 : [おんがく]
 【名詞】 1. music 2. musical movement 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 

ロマンス (音楽) : ウィキペディア日本語版
ロマンス (音楽)[たのし, らく]

ロマンスフランス語・, )、ロマンツェ()、ロマンツァ()は、器楽曲のジャンル名の一つ。
ロシア語においては現在でも芸術歌曲の意味で使われているが、これは19世紀前半までフランスで芸術歌曲を「ロマンス」と呼んだ習慣に倣ったものである(近代フランス以降の芸術歌曲は「メロディ」と言う)。しかし一般的にロマンスもしくはロマンツェとは、器楽曲のジャンル名の一つであり、抒情的な旋律美とその敷衍に表現の主眼を置いたものをいう。形式による拘束がないため、作曲家によって大作から小品まで、規模はさまざまである。
ロマンスという語は、スペイン語ロマンセ()ないしはロマンサ()に遡り、もともと説話口承文学を指すものだった。18世紀にイタリア語経由で音楽用語に取り入れられ、抒情的な楽曲に題名として添えられるようになった。内容的・性格的には、バロック音楽エールの延長上にありながら、主情的で甘美な内容を最大の特色とする点において、19世紀のさまざまなキャラクター・ピースのはじまりになったと言ってよい。とりわけ無言歌はフランス語で“Romance sans paroles”と呼ばれるように、ロマンスを母胎として産み出されている。
最も有名な「ロマンス」は、ベートーヴェンヴァイオリン管弦楽のための《ロマンス第2番ヘ長調》作品50や、モーツァルトの《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》の第2楽章などが挙げられる。シューマン夫妻はピアノ独奏や室内楽のためのロマンスを好んで作曲し、とりわけロベルト・シューマンによるオーボエとピアノのためのロマンス集や、クララ・シューマンによるヴァイオリンとピアノのためのロマンス集は、佳作として再評価されるようになった。
ベートーヴェンに続く例にドヴォルザークの《ロマンス ヘ短調》作品11がある。モーツァルトは《ニ短調のピアノ協奏曲》の緩徐楽章を「ロマンツェ」と呼んでおり、ショパンの2つの協奏曲の中間楽章もモーツァルトの前例に倣って、ロマンスと呼ぶにふさわしい音楽をくり広げている。グリーグの《ピアノ協奏曲》やラフマニノフの《ピアノ協奏曲第2番》の中間楽章も、実質的にロマンスと見なして差し支えない。
== 主な楽曲 ==

*ロマンス第1番 (ベートーヴェン) (ヴァイオリンとオーケストラ)
*ロマンス第2番 (ベートーヴェン) (同上)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロマンス (音楽)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.